島津義弘– tag –
-
戦国紀行
「軍は敵の案に入らぬように覚悟すべし!」鍋島直茂〜あまりにも急膨張した龍造寺家・龍造寺隆信の義弟直茂・一気に凋落した龍造寺と直茂の奮闘・幕末の一角佐賀藩へ〜|未来への威言
肥前佐賀藩の超強力なパワーの源泉 -
戦国紀行
広大な海を支配してキラリと光っていた琉球王朝〜浦添城跡と琉球王朝の歴史・南に向かった島津家と琉球〜|浦添城跡と浦添ようどれ1・琉球王朝の夢の跡
「広大な海の支配者」としての力強さ -
戦国紀行
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館〜朝倉義景の世界的視点・島津と組んで琉球貿易・一乗谷の古い街並の模型・浅井朝倉と織田の死闘〜|越前一乗谷1・朝倉家の夢の跡
近畿から「日本の端」琉球に目をつけた義景 -
戦国紀行
種子島鉄砲館と「戦国の風」〜島津の猛烈なパワーの源泉鉄砲・輝きを放ち続けた薩摩と周辺の島々・種子島銃を「国内生産」した八板金兵衛・日本刀の技術と鉄砲・鉄砲製造プロセス〜|種子島2・戦国時代と鉄砲
日本刀と鉄砲 -
戦国紀行
歴史的に重要な熊本城〜加藤清正が「隈本」から「熊本」へ・巨大大名大友家の南の守りだった隈本・龍造寺と島津の睨み合いの前線基地・西南戦争の主戦場へ〜|熊本城のきらめき2・熊本の歴史
大友と島津と龍造寺 -
歴史御当地紀行
雄大な薩摩を象徴する屋久杉〜海を支配した島津家・屈強の島津家の精神が宿っている千年杉・豊臣秀吉と島津家を結んだ屋久杉・方広寺の由緒正しき高級建材〜|戦国・幕末維新・現代
質実剛健で由緒正しい島津家を具現化したような屋久杉 -
江戸紀行
薩摩の海と島津家〜島津薩摩藩と日本の歴史・戦国末期に勃興した名門島津家・四カ国の守護・九州全土制覇寸前から薩摩へ逆戻り・維新でほとばしらせた猛烈なパワー〜|鎌倉・室町・戦国・江戸・幕末・明治
島津家と海 -
歴史御当地紀行
薩摩の群像たち〜西郷・大久保たちが見た海・海外とのつながり・九州の海と世界・海と薩摩の非常に近い関係・織田信長・大友宗麟・龍造寺隆信・島津義弘〜 |戦国・幕末
海の向こうの国へ -
戦国紀行
「島津が龍造寺に押される」と考えた立花道雪〜急速すぎた勢力拡大と龍造寺隆信の慢心・「鎧袖一触」と勢いこむ龍造寺と冷静な島津〜|立花道雪12・能力・人物像・エピソード
奢る龍造寺隆信 -
戦国紀行
島津と龍造寺の激突をチャンスと考えた立花道雪〜大友宗麟が「考えもしなかった」龍造寺の勢力大拡張・龍造寺と島津の大激突へ〜|立花道雪11・能力・人物像・エピソード
自ら大軍率い、島津に挑む龍造寺隆信 -
戦国紀行
のけ者にされた大友家と立花道雪〜完全に覇気を失った「九州の覇王」・異常に優れていた龍造寺の家臣団・島津と龍造寺の激突へ〜|立花道雪10・人物像・エピソード
激突する龍造寺と島津 -
戦国紀行
一気に凋落した大友家〜格下大名龍造寺に西から領土を侵食された大友家・智勇兼備の勇将鍋島直茂・九州随一の知謀を持つ男〜|立花道雪9・人物像・エピソード
島津と龍造寺の睨み合い -
戦国紀行
大友家の武雷神・道雪の咆哮〜大局観と強い政治力を持っていた大友宗麟・致命傷を受けた大友家・島津家との決戦で大惨敗〜|立花道雪8・人物像・軍事能力
相次いで大敗を喫し、急激に勢力を弱めた大友家 -
戦国紀行
彷徨する立花道雪〜大友家の致命傷となった耳川の戦い・過去から全く学ばなかった大友宗麟・「ザ・守護」だった島津家・鎌倉以来の超名門〜|立花道雪7・人物像・軍事能力
龍造寺に続き「予想外の大敗」を喫した大友家 -
幕末維新紀行
島津軍の敵中突破と井伊直政〜関ヶ原の戦いと島津義弘の死闘・近江と藩祖井伊直政・徳川家康の思惑・薩摩島津家を睨む井伊直弼〜|井伊直弼2・出身・人物像
島津薩摩藩と井伊家の関わり
1