前回は「映画「連合艦隊」3〜宇垣纏と草鹿龍之介・航空艦隊・空母・参謀長・小沢治三郎・山本五十六〜」の話でした。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
山本五十六の実像:抜群の知名度「東條か山本か」
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2023/07/HV30m.jpg)
第二次世界大戦の日本海軍の象徴的存在・山本五十六。
「第二次世界大戦・太平洋戦争の歴史」に蓋をしがちな日本において、その知名度は抜群です。
歴史好きな方は様々な人物を知っています。
一般の方にとっては、「第二次世界大戦の日本」といえば「東條か山本」となります。
そして、知名度においては、「3位以下は不在」かもしれません。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/01/ec68ec84dfd32e1ad1d6b979c3ab6b97.jpg)
例外的存在としては、「昭和天皇」がいますが、日本人にとっては「天皇は別格」です。
他に有名な方といえば、近衛文麿元首相くらいでしょうか。
そして、「悪玉」である東條英機元首相に対して、「善玉」の見本の様な存在の山本五十六 連合艦隊司令長官。
第二次世界大戦、戦前の日本といえば、「東條か山本か」となります。
連合艦隊司令長官の「狭く弱い権限」
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2023/06/HV902m.jpg)
この「善玉」と「悪玉」に関しては、昭和海軍と昭和陸軍に対する評価も似た傾向があります。
顔つきからして「悪玉」である東條元首相は、諸外国からみると「ヒトラーと同レベル」の認識かもしれません。
ところが「完全な独裁者」であったヒトラー総統・スターリン書記長。
そして、「完全な独裁者」とは言わぬまでも、「超強力な権力者」であったルーズベルト大統領・チャーチル首相。
これらの方々と比較する時、東條英機首相の権限は「非常に狭く・脆弱」でした。
ヒトラーやスターリンと比較する時、事実上、「東條の権力は無きに等しい」レベルとも言えます。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2023/07/1b9f89954f8eaac605be878eb75f4ba0.jpg)
そして、絵に描いた様な「威風堂々」たる山本長官。
「連合艦隊司令長官」というと「日本海軍のボス」とも考えられがちな存在です。
ところが、実際はそうではありませんでした。
「海軍三顕職」と言われた海軍大臣・軍令部総長・連合艦隊司令長官。
海軍兵学校卒業期 | 職責 | 名前 | ||
28 | 軍令部総長 | 永野修身 | ||
31 | 海軍大臣 | 及川古志郎 | ||
32 | 連合艦隊司令長官 | 山本五十六 |
最も「かっこいい」存在の連合艦隊司令長官ですが、その権限は非常に限られていました。
名前 | 職責 | 権限 | ||
永野修身 | 軍令部総長 | 軍令の最高意思決定者 | ||
及川古志郎 | 海軍大臣 | 軍政の最高意思決定者 | ||
山本五十六 | 連合艦隊司令長官 | 海戦の指揮者 |
軍令のトップである軍令部総長、軍政のトップである海軍大臣より権限が弱い存在でした。
つまり、彼らと比較すると、単なる「海戦の指揮者」でした。
いわば「日本海軍の前線司令長官」に過ぎない立場の連合艦隊司令長官。
この「海軍三顕職の中で最も権限が弱い連合艦隊司令長官」は海兵卒業期に現れていました。
軍令承行令という「年功序列」が明文化されていた日本海軍。
最も若い山本が連合艦隊司令長官であり、永野は山本の4つ上、及川は3つ上です。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
連合艦隊司令長官は、海軍男児の
誉れだ!
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
だが、私には非常に弱く、
狭い権限しかない・・・
この「非常に弱く、狭い権限」に最も困惑したのは、山本長官自身だったでしょう。
本来ならば、
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
私が対米戦の全指揮を
司る!
このくらいの気持ちであったであろう山本。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2023/07/HV31m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2023/07/HV31m.jpg)
ところが、
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/11/be42faeccca5aeb3264e73953fcff053.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/11/be42faeccca5aeb3264e73953fcff053.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/11/be42faeccca5aeb3264e73953fcff053.jpg)
作戦の軍令の権限は、
ワシだ!
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/12/cc2c46019055f118bbf053b1e47a439c.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/12/cc2c46019055f118bbf053b1e47a439c.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/12/cc2c46019055f118bbf053b1e47a439c.jpg)
軍政・人事の権限は、
ワシだ!
実際は「頭を押さえつけられた様な状況」であった立場が、山本長官でした。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
・・・・・
その結果、真珠湾奇襲攻撃を「ゴリ押し」せざるを得なかった山本長官。
聖将・智将・凡将・愚将の様々な評価:真珠湾奇襲攻撃・ミッドウェイ海戦
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/11/2a83553a54448c818507f36fa41faeba.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/11/2a83553a54448c818507f36fa41faeba.jpg)
「大戦果」であるはずだった真珠湾奇襲攻撃。
ところが、外務省の大失態により、「米国の参戦」の最大の大義名分となりました。(上記リンク)
この真珠湾奇襲攻撃に関しては、
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/04/men02m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/04/men02m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/04/men02m.jpg)
大した損害を米海軍に
与えていないから、実施しない方が良かった・・・
このような意見もあります。
ただし、山本長官の立場からすれば、
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
米空部不在は、
残念の極みだが・・・
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
我が国よりも、遥かに強大な米国と
戦うには、これしかなかった・・・
「これ(真珠湾奇襲攻撃)しかなかった」のでしょう。
この「米空母不在」や「米国が事前に奇襲攻撃を知っていた」可能性から、山本無能説もあります。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/08/Midway01m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/08/Midway01m.jpg)
その後、連戦連勝で「破竹の勢い」だった日本海軍。
そして、ミッドウェイ海戦で、痛恨の「主力空母全滅」の結果となった山本長官。
このミッドウェイ海戦は、軍令部が猛反対して断固裁可しません。
それに対して、
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
ミッドウェイ作戦が裁可されないなら、
連合艦隊司令長官を辞任します・・・
山本長官が「仄めかした」か、周囲の幕僚たちが「勝手に言ったのか」は不明です。
いずれにしても、周囲の反対を押し切って、「ミッドウェイ海戦強行」した山本長官。
「強行」の結果の大敗北となりました。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2023/07/Midway31m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2023/07/Midway31m.jpg)
この四空母撃沈後も、日本の空母はまだ多数残っていました。
ところが、山口多聞司令官など百戦錬磨の将軍が多数戦死。
そして、前線の技量優れたパイロットたちの多くが戦死してしまいました。
人口が多く、国力が高い米国の立場であれば別として、人口が少なく国力が弱い大日本帝国。
この時点で、「連合艦隊の戦力は半減した」と言っても過言ではないでしょう。
そして、この後、ジリジリと米海軍に押され続けた日本海軍。
最後には1943年4月18日に、山本長官自身はブーゲンビル島・ショートランド島に向かいます。
米海軍と「激戦」というよりは、「苦戦を続けていた」将兵たちを激励するためです。
そして、その向かう途中、
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/05/4bc531f7805d7e41e8f95b9881f3d087.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/05/4bc531f7805d7e41e8f95b9881f3d087.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/05/4bc531f7805d7e41e8f95b9881f3d087.jpg)
Yamamotoを
撃ち落とせ!
事前に暗号解読をしていた米軍が待ち受け、撃墜された山本長官機。
そして、山本長官は戦死しました。
真珠湾奇襲攻撃の中途半端な戦いや、ミッドウェイ海戦の押し切った結果の大敗戦。
このことから、山本長官を凡将、あるいは愚将と呼ぶ方もいらっしゃいます。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/11/3753227fdc9eb3b30eb788b1adfd4aca.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/11/3753227fdc9eb3b30eb788b1adfd4aca.jpg)
早い時期から「空母・航空隊の未来」を見据えた山本長官。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
これからは、
空母と航空隊が主軸となる!
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/09/b6698fc5893a4565e551e5ad13e52dfe.jpg)
戦艦は無用の長物と
なる!
こう考えていた山本は、航空本部長(海軍次官同格)、海軍次官の時期に、空母・航空隊の整備を鋭意進めました。
そもそも、山本が愚将であったら、「この様な達見」は持ち合わせないはずです。
そして、山本が不在であったら、日本海軍は「米海軍と戦争ができる状況にはなかった」でしょう。
この時、「米国の要求を呑む」ことも選択肢の一つですが、それは当時では「亡国」につながる選択でした。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/08/4c79d011a679ab0c126bbb6b5d090d54.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2022/08/4c79d011a679ab0c126bbb6b5d090d54.jpg)
長年にわたる米国駐在の経験。
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/12/6c428081ceb2d144ffac85350a09159d.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2021/12/6c428081ceb2d144ffac85350a09159d.jpg)
更には、軍縮条約に日本海軍代表として出席し、
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/03/NY227m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/03/NY227m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/03/NY227m.jpg)
Yamamotoは、
他のJapaneseとは全然違う・・・
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/03/NY160m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/03/NY160m.jpg)
![](https://h-voyage.net/wp-content/uploads/2024/03/NY160m.jpg)
Yamamotoこそが、
Japanの海軍で最も目をつけておく存在だ!
日本国内よりも、むしろ海外で高い名声があった山本五十六。
そして、「日本海軍のシンボル」であった山本五十六。
このことを考える時、「米海軍と正面切って戦う司令長官は、山本しかいない」のが実情でした。
シンボルであり聖将であった山本五十六。
極めて優れた能力を有していたと言えるでしょう。
そうでなければ、「空母航空隊への転換」という発想は持ち合わせることも実行することも不可能でした。
あまりにも「米国が強過ぎた」ために、不当な評価が与えられることもある山本五十六。
彼こそは、歴代日本海軍最高の人物と言って良いでしょう。