織田信長が天下を見据えた岐阜城天主閣〜大国美濃の潜在力・天主閣と天守閣・大阪から大坂へ・斎藤道三の夢・織田家の美濃争奪戦と羽柴秀吉の活躍〜|金華山の稲葉山城

前回は「織田信長と斎藤道三の岐阜城〜歴史を楽しむ・歴史的場所・城の訪問・いよいよ岐阜城へ・広大な濃尾平野の眺望・斎藤道三から織田信長へ引き継がれた思い〜」の話でした。

目次

天主閣と天守閣:大阪から大坂へ

岐阜城天主閣から 1(新歴史紀行)

いよいよ、岐阜城天主閣へ向かいます。

天主閣からの光景です。

山が多い美濃国の感じが、よく分かります。

「天閣」と記載されることが多いですが、本来は「天閣」です。

天主閣は海外、特に南蛮と言われたスペインやポルトガル等の影響を強く受けて発達した城の形式です。

文字通り、天主=デウスの象徴でした。

キリシタンの方々の扱いに手を焼いた後の徳川政権。

「天閣」閣だと、キリシタンの影響が強いので、天閣」にしたのでしょう。

幕末維新後、士族の扱いに困った新政府が大「坂」から、大「阪」に変更します。

この時、坂の「士」編を変更したのと同じ考え方です。

おそらく、大久保利通が考えたことでしょう。

大久保利通(国立国会図書館)
大久保利通

新しい世にするために、
武士・侍の色を消してゆくのだ!

斎藤道三の夢:織田家の美濃争奪戦と羽柴秀吉の活躍

戦国大名 (Wikipedia)

山と山が連なっていて、一番高い金華山にあった砦を見た道三。

斎藤道三

ここに、
豪華な我が本城を築城する!

そして、道三肝煎りで1540年頃に大改修した岐阜城。

周囲を見渡して見ると、斎藤道三の気持ちが少し分かる気がします。

斎藤道三

美濃を固めた人物が
天下を獲るのだ!

時代が違うので建物などは全く違いますが、地形はそれほど変わりません。

現地に行って見ると、何百年か前の雰囲気が想像できます。

岐阜城天主閣か(新歴史紀行)

たくさんの木の間から、長良川が見えます。

そして、長良川の向こうにまた山々が見えます。

道三や信長の頃は平家の木造の建物がたくさんあって、楽市楽座によって街が出来てきた頃です。

大きな川があって、大変広大な濃尾平野がある美濃国。(上記リンク)

戦国大名 織田信長(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)

こうして眺めて見ると、当時、日本有数の57万石程の高い生産量・石高を誇ったのが、分かります。

織田信長

美濃を
奪取する!

織田信長

義父・道三殿からの
「譲り状」もある!

ところが、斎藤道三を倒した斎藤義龍率いる斎藤家は頑強でした。

戦国大名 斎藤義龍(Wikipedia)
斎藤義龍

信長ごときに、
我が斎藤家は倒せん!

信長は、なかなか美濃を攻めとれません。

織田信長

おのれ・・・
義龍めが・・・

織田家と斎藤家が熾烈な争いを続けている中、大きな変化が起きました。

斎藤義龍が急死したのです。

武将として高い力量・能力を有していた義龍。

斎藤義龍

私が、こんなに
早く死ぬとは・・・

もともと西美濃三人衆など、国衆・地侍の力が強かった美濃国。

道三、義龍の強力な個性と高い能力で、「無理やり束ねていた」美濃国。

義龍死後、斎藤家は急速に弱体化しました。

織田信長

美濃の地侍・国衆を
調略するのだ!

織田家家臣 羽柴秀吉(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)
羽柴秀吉

調略なら、
得意です!

そして、「弱った斎藤家」を、やっと信長は倒すことに成功します。

織田信長

やっと、
斎藤家を潰した・・・

織田信長が天下を見据えた岐阜城天主閣:大国美濃の潜在力

戦国期の国別石高(歴史群像シリーズ 1 織田信長 学研)

1567年、悲願の稲葉山城奪取に成功した信長。

織田信長

これからは、
稲葉山城ではなく・・・

織田信長

岐阜城と
呼ぶ!

沢彦和尚の推薦で中国の岐山にちなんだ「岐阜」という名前を選びます。

尾張と美濃で、太閤検地の際に合計100万石を超える石高を有しました。

太閤検地の際には、「尾張57万石+美濃54万石=111万石」であった尾張と美濃。

1567年から太閤検地が行われた1589年ごろまで、20年余りの時間があります。

その間、他の土地・地域と比べると「比較的平穏だった」美濃と尾張。

おそらく、その間に生産力が増強され、石高は10%以上増加したでしょう。

それを加味しても、信長が岐阜を制圧した頃に「尾張・美濃で100万石程度」あったのです。

さらに、美濃と尾張は、商業が繁盛している土地柄。

非常に強い潜在力を持っていた、美濃と尾張。

織田信長

100万石の生産量と、
尾張には繁栄した港もあるぞ。

織田信長

我が織田家の経済力は、
日本一だ!

さらに津島港などの反映した港を押さえていた織田家は、この時点で日本指折りの大名となります。

経済力としては、日本一とも言える存在に一気に成長した織田家。

織田信長

ここから、
織田家はさらに成長してみせる!

そして、この岐阜城から天下を見据えたのでした。

織田信長

岐阜から
天下を目指す!

次回は上記リンクです。

新歴史紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次