西郷隆盛 5〜幕府の対外政策と薩摩 1〜|幕末維新

前回は「西郷隆盛 4〜急変する世の中〜」の話でした。

西郷隆盛(国立国会図書館)

開国派と攘夷派で議論沸騰中の日本。

その中、なんとか日米修好通商条約締結の方針でまとめ上げた老中首座の堀田正睦。

老中首座 堀田 正睦(歴史道vol.6 朝日新聞出版)

しかし、孝明天皇にストップをかけられてしまいます。

完全に想定外の「天皇の猛反対」で、事態は全く進展しない状況になります。

孝明天皇(Wikipedia)

ハリスは、驚きの情報を得ます。

それは、英国とフランスも「日本と通商条約的結を狙っている」情報でした。

英仏それぞれが、幕府に持ちかけようとしていたのです。

Townsend Harris(Wikipedia)

What?

英国・フランスが、我が米国の先を
狙っているだと!

ふざけんな!

フランス公使Leon Roches(Wikipedia)

おい!ちょっと待て

最初に通商条約を、
幕府に打診したのは米国なんだ!

俺なんだ!

怒り心頭のハリス。

交渉していた米国のハリスはイライラし、大いに焦ります。

さて、徳川幕府は、
どう出るかな?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次