真珠湾奇襲攻撃 76〜米軍、反撃準備へ〜|太平洋戦争

前回は「真珠湾奇襲攻撃 75〜ミッドウェー攻撃断念〜」の話でした。

Cordell Hull米国務長官(Wikipedia)

ルーズベルト大統領と、日本への反撃を具体的に考えているハル国務長官。

Japanの海軍は
今どうなっている?

Harold Stark米海軍作戦総長(部長)

どうも、Midwayは、
攻撃しない模様です。

そうか。
それで?

Wakeは危ないかもしれませんが・・・

南雲機動部隊のハワイ奇襲攻撃の航路図(歴史人2021年8月号 ABCアーク)

分かった。

私は大統領と
演説の準備を進める。

Franklin Roosebelt米大統領(Wikipedia)

“Remenber Pearl Harbor!”の
キャッチフレーズと・・・・・

いかにJapanが汚いことをしたか、を
世界中に効果的に宣伝せねばな。

おっしゃる通りです。

「意図的な奇襲攻撃」というのは、
どうだ?

いいですね。

それから、「武力攻撃の暗示・警告が
なかった」ことも明確に言わねばな。

まあ、暗号解読で知っていましたが、
Japanを貶めるには良いでしょうな。

大体の原稿が出来てきたぞ。

Ernest King司令官(Wikipedia)

Halsey司令よ。
どうも、JapanはWakeを攻撃しそうだ。

空母Enterprise(Wikipedia)

Wakeですか・・・

全力で防衛に
向かいますか?

いや。
無理せんで良い。

Wakeには、
大した艦艇もないしな。

Nagumoに、
あまりやる気を感じないのだ。

我がUS海軍を、とことん叩くなら、
Midwayを攻撃するはずだ。

Harold Stark米海軍作戦総長(部長)

我がUSの空母の保全が、
最優先だな。

それでは?

Nagumoは攻撃せず、
戻ってこい。

承知しました。

Nagumoめ。
後で叩き潰してやる!

こうして、米海軍は日本海軍の攻撃をやめ、正面衝突を避けたのでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次