真珠湾奇襲攻撃 51〜石油タンク攻撃への思い〜|太平洋戦争

前回は「真珠湾奇襲攻撃 50〜石油タンクの行方〜」の話でした。

南雲忠一 第一航空艦隊司令長官(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

数多くの米戦艦を撃沈し、米軍の基地航空隊にも痛撃を与えた南雲機動部隊。

もはや米海軍を、
十分叩いただろうか。

「もう十分だ」と考える草鹿龍之介参謀長。

草鹿龍之介 第一航空艦隊参謀長(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

もう十分です。

第二次攻撃隊に攻撃させれば、
米軍の猛反撃を受けるでしょう。

うむ。
それでは、そろそろ引き上げるか。

第一航空艦隊司令部が、このような状況の中、苛立つ山口司令官。

山口多聞 第二航空戦隊司令官(WIkipedia)

ええい!
一体、南雲司令長官は、何をぐずぐずしているのだ!

我らは、攻撃準備完了しているのだ!

第二次攻撃を意見具申していたのは、山口司令官だけではありませんでした。

第一航空艦隊の南雲司令長官に次ぐ次席指揮官である、三川軍一第三戦隊司令官。

三川軍一 第三戦隊司令官(Wikipedia)

戦艦金剛などを率いる、歴戦の提督である三川司令官。

三川司令官もまた、第二次攻撃実施を主張します。

戦艦金剛(Wikipedia)

米軍基地に、さらなる攻撃をするべき!

今こそ、その戦機だ!

・・・・・

しかし、南雲司令長官は、次席指揮官である三川司令官の具申も退けます。

長官!
真珠湾の石油タンクなどを攻撃すべきです!

もはや十分。
これ以上、我が軍の被害を拡大してはならぬ。

第一航空艦隊旗艦 空母赤城(Wikipedia)

ええい!
南雲長官に「第二次攻撃準備完了」の発光信号を再度送れ!

了解です!

第二航空戦隊 空母飛龍(Wikipedia)

我レ、第二次攻撃準備完了!

・・・・・

赤城から返信ありません!

なんだと・・・

ええい!
埒があかぬわ!

私自ら赤城に乗り込む!

南雲長官に、第二次攻撃を直談判するのだ!

私を赤城まで乗せる飛行機を、
大至急用意せよ!

承知しました。

焦る山口司令官でした。

この頃、山本長官は、米空母不在にガッカリしながらも、機動部隊が敵基地を攻撃するかどうか、ヤキモキしていました。

山本五十六 連合艦隊司令長官(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

南雲は真珠湾の基地を、さらに
攻撃するだろうか・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次