真珠湾奇襲攻撃 42〜さらに天敵登場・キング・ハル・ハルゼー〜|太平洋戦争

前回は「真珠湾奇襲攻撃 41〜焦る山口多聞司令官・米空母不在・草鹿龍之介〜」でした。

目次

ニミッツ新長官

Chester Nimitz米太平洋艦隊司令長官

ハル長官とキング司令官の、真珠湾奇襲攻撃からの反撃の相談が続きます。

Cordell Hull米国務長官(Wikipedia)

「ニミッツに任せるしかない。」と考えるハル長官とキング司令官。

それで、大西洋から太平洋へ我が艦隊を回して、
UKは大丈夫だろうか。

Churchillからは、
悲鳴のような救援要請が来ている・・・

Churchillは、
保つか?

キング司令官に問いかけるハル長官。

Ernest King司令官(Wikipedia)

翌1942年に米海軍作戦部長(総長)と合衆国艦隊司令長官を兼務する「海軍最高のポスト」に就任するキング司令官。

我がUSが参戦する以上、
UKは大丈夫でしょう。

UKは、 Hitlerの空軍から
猛烈な空襲を浴びていますが・・・

Hitlerの海軍は、
大したことはありません!

Uボートがうるさいですが、
それを黙らせれば良いです。

Uボートと熾烈な戦いを続けている、キング司令官本人の言葉は重大です。

英国海軍より上をゆく日本海軍

はっきりと断言するキング司令官の言葉に安心するハル長官。

そうか。

君がそう言うならば、
そのようにするのが良いだろう・・・

Uボートは対艦攻撃はできますが、
基地攻撃はできません。

その意味では、
NagumoのTask Force=機動部隊の方がはるかに強力です。

第一航空艦隊(ビッグマンスペシャル 連合艦隊上巻 勃興編 世界文化社)

この頃、「空母六隻による機動部隊」というのは空前の大打撃力を持っていたのでした。

キング司令官は続けます。

Japanの海軍は、
もはや我がUS海軍に匹敵する力を持っています。

もはや、
UK海軍を超えた存在です。

我らも
総力を上げなければ!

そうか。
Japanの海軍はUKの海軍より上か。

Churchillは、
悔しいだろうな。

日本の新たな天敵:ハルゼー

Winston Churchill英首相(Wikipedia)

陸軍出身のチャーチル英首相は、海軍大臣を務めた経験があります。

それだけに、英海軍には格別な誇りとプライドを持っています。

まさか、米国で「日本海軍の方が英海軍より上」などという話がされているとは、夢にも思わないチャーチル首相。

まあ、
仕方ないな。

Churchillには出来るだけの支援をして、
もう少し踏ん張ってもらおう。

そして、
Hitlerの攻撃に耐えてもらおう。

Adolf Hitler独総統(Wikipedia)

それは
そうとして・・・

ここで、ハル長官は大事なことを思い出します。

太平洋の我が合衆国の空母は、
大丈夫なのか?

太平洋で米空母二隻を率いていた人物。

こちらもまた、日本海軍の強力な天敵となる人物でした。

William Halsey第二空母戦隊司令官(Wikipedia)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次