真珠湾奇襲攻撃 27〜米空母の行方〜|太平洋戦争

前回は「真珠湾奇襲攻撃 26〜米空母の停泊するタイミング〜」でした。

山本五十六 連合艦隊司令長官(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

なぜ、いるはずの空母がいないのだ?

再度、静かに宇垣参謀長に尋ねる山本長官。

宇垣纏 連合艦隊参謀長(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

機動部隊に再度探すように命じます!

山本長官に、そう答えた宇垣参謀長。

宇垣参謀長は、南雲司令長官に打電します。

南雲忠一 第一航空艦隊司令長官(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

米空母を探せ!

・・・・・

草鹿参謀長。
宇垣参謀長から、連絡あったが・・・

異常なほど順調に進んでいた真珠湾奇襲攻撃ですが、米海軍は猛反撃をしてきています。

真珠湾を攻撃する爆撃機・雷撃機、そして掩護する直掩機・戦闘機が次々と空母赤城・加賀などから発艦します。

攻撃するだけで手一杯だ!

こう考える南雲長官。

同じように、最前線で忙しく指揮する草鹿参謀長。

草鹿龍之介 第一航空艦隊参謀長(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

本来、司令部の命令には従わねばなりません。

この忙しい時に・・・

宇垣さんは、うるさい!

そもそも、私は宇垣さんが大嫌いなのだ!

第一航空艦隊旗艦 空母赤城(Wikipedia)

草鹿参謀長よ。
どうしたものか・・・

空母探索機を出せば、攻撃力が落ちる・・・

今は、敵に痛撃を与えるべき!

内地(日本)にいて、何がわかる!

南雲長官、草鹿参謀長の座乗する旗艦 空母赤城には歴戦の戦士たちが結集し、次々と真珠湾目掛けて発艦していました。

真珠湾を攻撃する日本軍(歴史街道2021年12月号 PHP研究所)

戦艦をこれだけ撃沈しているのだから、
大戦果です。

空母は、いないのですから、しかたないでしょう。

山本長官と南雲司令長官・草鹿参謀長の意思統一の不完全さが表面化した瞬間でした。

沈没する戦艦アリゾナ(歴史人2021年8月号 ABCアーク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次