真珠湾奇襲攻撃 26〜米空母の停泊するタイミング・吉川猛夫・山本五十六・宇垣纏〜|太平洋戦争

前回は「真珠湾奇襲攻撃 25〜見当たらぬ米空母・不在の理由・淵田美津雄・山本五十六・宇垣纏」の話でした。

目次

愕然とする山本長官

山本五十六 連合艦隊司令長官(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

なぜ、
敵空母は真珠湾にいないのだ?

静かに、宇垣参謀長に尋ねる山本長官。

宇垣纏 連合艦隊参謀長(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

・・・・・

なぜ、
空母はいないのだ?

米国に暗号が全て傍受・解読されていた日本。

ところが、日本も負けじと真珠湾にスパイを配置して、事前に真珠湾の状況を報告させていました。

ハワイの諜報部隊

ハワイに駐在し、
米太平洋艦隊を見守れ!

真珠湾のスパイは複数いましたが、有名なのは吉川猛夫です。

吉川猛夫(ドキュメント真珠湾攻撃 古田和輝著 ダイアプレス)

はっ!

「森村正」という偽名でハワイに滞在して、真珠湾の基地の情報をつかむよう奔走していました。

ほぼ毎日、真珠湾の見える店に通って、米海軍の戦艦・空母の在泊を確認していました。

米海軍の停泊している艦船にも、ある一定の規則がありました。

どうも米国の艦船の動きには、
一定の決まりがありそうだ・・・

われら日本人よりも、
週末を大事にする傾向が強い米国人・・・

近海を動いた後に、
週末に戻ってきて、真珠湾に停泊していることが多い・・・

綿密な調査をもとに、米艦船の動きをチェックし続けた吉川。

そして、「米艦船の動き方・米空母の停泊するタイミング」をしっかり把握していました。

実際に、米空母は週末に真珠湾に停泊することが多かったのです。

米空母は、
多くの場合、週末に真珠湾に停泊しています。

よくやった!
軍令部に第一部に伝えよう!

そして、軍令部では、例年の真珠湾近海の海の荒れ具合、月の見え方などを含めて、攻撃日を決定しました。

もちろん、「空母が在泊する可能性の高い日」を選んで攻撃しました。

空母Enterprise(Wikipedia)

山本長官と宇垣参謀長

唇を噛み締めながら宇垣参謀長は、山本長官に応えます。

数日前までは、
諜報員の無電により・・・

空母エンタープライズとレキシントンが、
真珠湾在泊しているのを確認しているのですが・・・

それは、吉川らが報告したことです。

そして、事実だったのです。

空母Lexington(Wikipedia)

確かについ先日まで真珠湾にいた、米空母。

そして、それまでの米海軍の活動傾向から、奇襲攻撃の日に「いるはず」の米空母レキシントン・エンタープライズ。

だが、二隻とも、攻撃当日に真珠湾に見当たらなかったのです。

なぜだ・・・

一隻不在ならば、
まだ分かるが・・・

なぜ、こちらの出方を
知っていたかのように・・・

「いるはず」の米空母二隻が、
二隻ともいないのだ・・・

大いに訝しがる宇垣参謀長。

論理的に、
「偶然」はあり得ぬ!

なぜだ・・・

まさか、日本の電文が傍受・解読されていたとは、夢にも思わなかった宇垣参謀長でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次