戦艦大和のペーパークラフト作成 7〜複雑な形状の戦艦大和の艦橋・敵信のための巨大アンテナ・「航空機撃墜」の高角砲を後に追加・「航空機時代」の到来〜|第二次世界大戦

前回は「戦艦大和のペーパークラフト作成 6〜多数の将星が座乗した戦艦大和の艦橋・複雑な形状の艦橋・海軍艦政本部の造船技師たちの思い・福田造船中将の設計への執念〜」の話でした。

目次

複雑な形状の戦艦大和の艦橋

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

山本五十六連合艦隊司令長官など、多数の長官・司令官・艦長たちが奮戦した艦橋が完成してきました。

左上から山本五十六 連合艦隊司令長官、宇垣纏 第一戦隊司令官、伊藤整一 第二艦隊司令長官、有賀幸作 大和艦長(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社、WIkipedia)

小さなパーツが多かった艦橋部分ですが、今度は比較的大きなパーツです。

不思議な曲面のパーツがあります。

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

どうやら不思議な曲面は、巨大な煙突のパーツのようです。

戦艦大和の中央付近に鎮座する大きな、大きな煙突を展開図にすることを考えてみましょう。

すると、上の写真右上のような不思議な曲面になります。

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

煙突やアンテナ部分を作成してゆきましょう。

煙突は二つのパーツからできており、「湾曲した局面の上にさらに円筒形が乗る」形になっています。

これらの煙突と巨大なアンテナを艦橋付近に装着します。

敵信のための巨大アンテナ

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

小学生の子どもと一緒に制作していることもあり、パーツが少し曲がってしまっています。

僕も手伝っていますが、小さなパーツを実際に貼るのは、結構難しいです。

これで、当時の日本海軍の最新鋭の敵信傍受班の力の源泉である、巨大アンテナが完成しました。

歴史群像ならではの、非常にこだわった緻密なディテールです。

戦艦だからこそ設置できた、大きなアンテナ。

第一航空艦隊旗艦 空母赤城(Wikipedia)

航空機が発艦・着艦する空母では、大きなアンテナを設置するのは出来ませんでした。

飛行降板面積の最大化、飛行機に邪魔にならないようにするためです。

大きなアンテナがあると、発着艦時、そこに「飛行機の翼が干渉してしまう」危険があったのでしょう。

空母Lexington(Wikipedia)

改めて、米軍の空母レキシントンを見てみると、赤城よりも遥かに高いところにアンテナがあります。

煙突も巨大ですが、それぞれが細長く作られており、飛行機の発着艦には邪魔にならなそうです。

これもまた、日本と米国の軍事技術力の差であったと考えます。

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

続けて、曲面ではありませんが、複雑な多角形のパーツが出てきました。

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

さらに小さめなパーツです。

これらのパーツは、上の写真の小さな三角形・台形などの面で、貼り合わせてゆきます。

これらの小さな部分を切ってゆくのは、結構時間がかかり根気が必要です。

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

これらのパーツを組み立てると、小さな砲塔などのパーツが出来ました。

鉛筆の太さと比較して、この小ささなので、実に小さなパーツです。

ピンセットを使いながら、なんとかパーツを作成してゆきます。

「航空機撃墜」の高角砲を後に追加:「航空機時代」の到来

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

艦橋後部のパーツが出来てきました。

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

円筒に近いパーツが出てきましたが、艦橋を包み込むように配置する砲塔でしょうか。

ペーパークラフト「戦艦大和」(歴史群像2021年 8月号 学研)

大和中央部の、敵航空機などを攻撃するための砲塔を設置してゆきます。

これで、艦橋付近が大体完成し、これから高角砲などの砲塔を設置してゆきます。

戦艦大和(Wikipedia)

完成・進水時には、ほとんどなかった「航空機撃墜のため」の高角砲。

戦艦大和が完成・進水したのは、ちょうど1941年の真珠湾奇襲攻撃の頃でした。

完成後すぐに連合艦隊全体の旗艦となった戦艦大和。

戦艦大和(Wikipedia)

日本(大日本帝国)が自ら、「航空機の時代」の到来を米軍に見せつけたタイミングでした。

ちょうど「この時」に誕生したのが超巨大戦艦でした。

その後、数度の改修・改良を経て、敵航空機に対する高角砲を大幅増強してゆきます。

日本海軍の大艦巨砲主義の象徴の戦艦大和。

海軍の思いと時代の狭間に生まれた頃に思いを馳せながら、制作を続けます。

新歴史紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次