前回は「宗茂に大友の未来を託した立花道雪〜道雪の目に留まった唯一人の若者高橋宗虎・戦国最強の二人を父に持つ男への継承・道雪と紹運と宗茂〜」の話でした。
道雪から宗茂へのバトンタッチ:高橋統虎から立花宗茂へ
道雪のゴリ押しで、他家である高橋家の長男を「養子に迎えた」異例の事態となって誕生したのが高橋統虎。
道雪の一人娘であった誾千代と結婚し、「高橋家から立花家」になった立花宗虎でした。
私が大友家を
支えるのだ!
いよいよ「長男を他家に出す」という戦国時代においては、異例中の異例の事態となった紹運。
本当に
これで良かったのだろうか・・・
相手がいかに「盟友中の盟友」である立花道雪の立花家。
そして、筑前における超名家である立花家。
確かに立花家は非常に歴史ある名家であり、実は道雪自身も戸次家の出から「立花を継いだ」立場でした。
ところが、「名家」では高橋紹運も負けてはいません。
もともと、吉弘鎮理という名前であり、大友家の重臣を継承し続けた吉弘家出身の紹運。
別に我が家も
立花に負けてはおらんのだが・・・
武雷神立花道雪の雄叫び「最期は戦場で!」
高橋紹運は最後の最後まで、「完全な納得」には至らないままでした。
そして、いよいよ「高橋統虎が高橋家にいる最後の日」を迎えた父・紹運。
むう・・・・・
今日が最後か・・・
仕方がない・・・
大友家のためだ・・・
おい、
統虎よ!
最後は観念した紹運。
そして、統虎を「立花家に出す日」に、統虎に告げます。
今日限り、
ワシはお前の父親ではない!
お前の父親は
立花道雪殿だ・・・
道雪殿とワシは
盟友だが・・・
戦国の世ゆえ、
何が起こるか全くわからん!
道雪殿とワシが
敵味方に分かれた時は・・・
お前が立花勢の先陣を切って、
ワシを討ち取りに来い!
はっ・・・
承知致しました・・・
苛烈な「餞別」をもらった統虎。
そして、道雪は心から喜んで統虎を迎えました。
高橋統虎です・・・
今日から立花統虎となって、当家に参ります!
統虎殿・・・
ようこそ立花家へ・・・
これで、
我が立花家が大友家を支えられる!
ワシの
死後も!
そう、もはや道雪の命脈は尽き果てようとしていました。
最後は「もはや病で立ち上がるのも困難」な状況となりました。
殿、
あとは我らにお任せを!
我らが
立花勢をまとめます・・・
立花家家臣たちは、道雪が「最期を城で迎えられる」ように計らいました。
合戦は我らに任せ、
殿は城へお戻りください!
殿が出陣されなくとも、
我らが指揮を執ります!
馬鹿者たちめが!
よいか!
ワシが・・・
ワシが死ぬのは・・・
死ぬのは、
戦場なのだ!
こうして、無理を押して戦場へ出陣した道雪。
1585年、ついに筑後の陣中で、道雪は71歳で没しました。
・・・・・
道雪の死を悼む島津義弘たち:「大友家の最後の底力」発揮する高橋紹運
道雪の死を聞いた、敵方の島津義弘。
なに、
道雪が死んだと!!!
道雪さえいなくなれば、
もはや大友には勝ったも同然!
これで
我が島津の九州の覇権は決まりだ!
内心こう思うも、同じ武闘派としては少なからず道雪を尊敬していた島津義弘。
とはいえ、あれだけの武将は
なかなか存在しまい・・・
惜しい人物を
亡くしたが・・・
敵である島津家などには、道雪の死を悼む声が聞こえてくる事態でした。
まさに「道の雪」のように、大友家を支えた道雪でした。
父・道雪の遺志を継ぎ、
この宗茂が相手となろう!
そして、養子である長男・宗茂が道雪の後を継いで、立花と大友を盛り立てました。
道雪の死後、島津家の勢いはますます盛んになり、大友家はいよいよ終わりに近いた大友家。
道雪殿は
亡くなったが・・・
大友家には
まだ、ワシがいる!
道雪の遺志を継いだ、養子・宗茂と統虎の実父・高橋紹運。
そして、道雪の遺志は高橋紹運と立花宗茂に引き継がれました。
ワシの
瞳の黒いうちは・・・
きらりと紹運の瞳が光りました。
すでに「風前の灯火」であった大友家。
武雷神・道雪亡き大友でしたが、まだ高橋紹運という超越的闘将がいました。
大友家の
息の根を止めよ!
大友には
この高橋紹運がおる・・・
そして、島津家はこの後に「大友家の最後の底力」を知ることになります。
次回は上記リンクです。