「攻め込むこと」のみを考えていた滝川一益〜「かつての領土」奪還に向けて士気旺盛な北条軍・結束力堅い「進むも滝川、退くも滝川」の軍勢の戦略〜|滝川一益12・人物像・軍事能力・エピソード

前回は「絶体絶命の中に希望の光を見出す滝川一益〜「3倍の敵の軍勢」と長篠の戦い・奮起した「勝つ決意」をした一益・「鉄砲の滝川」の矜持〜」の話でした。

滝川 一益(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)
目次

「かつての領土」奪還に向けて士気旺盛な北条軍

戦国大名 北条氏政(Wikipedia)

双方の軍事力は、滝川軍18,000対北条家50,000(諸説あり)とも言われます。

豊穣な土地を有した北条軍は、「もっと大勢いた」という説もあります。

平地の多い上野付近で、この兵力差は決定的です。。

勝ち目としては、「北条軍が士気が低い」「統率者の軍事力が著しく低い」等しかありません。

あいにく、北条家は優れた武将も大勢おり、士気はむしろ高かったのです。

はっはっ〜!
我が北条の底力を見せつけよ!

その点は、さすがに長年「関東の覇王」であり続けてきた北条家でした。

「かつての領土」奪還に向けて、士気旺盛な北条軍。

必ず、必ずや、
上野から滝川を叩き出すのだ!

さらに、上野は「かつては北条家の領国であった地域」です。

平坦な土地で、3倍の軍勢に対して、敵国で戦う。

30年前は「北条家の領土」であった上野。

これは、
どうにもならぬが・・・

上杉謙信・武田信玄に蹂躙された「かつての領土であった」上野。

その後は、織田家が乗り込んできました。

しばらく北条の手を離れていたものの、北条家には、

俺は上野周辺の地形ならば、
大体頭に入っているぜ!

「周辺の地形・地理を熟知した」侍大将級の武将が大勢いたでしょう。

「攻め込むこと」のみを考えていた滝川一益

神流川周辺(歴史群像シリーズ51 戦国合戦大全 下巻 学研)

「周辺の地理・地形」を合戦の前に、ほぼ完全に把握している北条家。

対して、3ヶ月ほど前に入国したばかりで、「自国の地理・地形を、ほぼ何も知らない」滝川家。

1570年台前半の「織田家膨張期」であれば、領土を支配しても「攻め込まれる可能性」がありました。

1572年の織田家勢力図(別冊歴史人 「戦国武将の全国勢力変遷地図」KKベストセラーズ)

実際に、朝倉討滅後に越前を支配した織田家・柴田軍は、一向一揆などの勢力に一度大反撃されます。

そして、越前の大部分からの撤退を余儀なくされています。

織田家重臣 柴田勝家(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)

危ないところ
だった・・・

一向一揆の連中の、
強いこと・・・

ところが、当時の織田家と今(本能寺の変直前)の織田家では「全くレベルが違う」状況です。

長年の強敵であった武田家、一向宗門とを叩き潰し、大きな敵は西の毛利と九州の諸勢力。

1582年の織田家勢力図(別冊歴史人 「戦国武将の全国勢力変遷地図」KKベストセラーズ)

さらに、北条家が従属していた状況では、どんどん関東を征服するしかない状況でした。

そのため、滝川一益は「統治する領土の管理」は後回しにしていました。

「攻め込まれる可能性が、ほぼ0%」の中、「攻め込むこと」のみを考えていたのです。

もはや、我が領土に攻め込むものなど、
考えられぬ。

これから攻める東関東の情報収集を重視し、佐竹などの情報を集めていたのです。

まずは、東関東を攻め取り、我が手で関東を
征服するのだ!

滝川を駆逐して、
関東を我が北条の手に!

上野に入国して、わずか3月・・・

まさか、まさか
攻め込まれるとは・・・・・

裏切りが横行していた戦国時代。

織田家が「最も叛逆・謀反が多かった」印象があります。

実際は、他の家でも叛逆・謀反は頻発していました。

「北条から攻め込まれる」ことは「全く想定外」であった滝川一益。

結束力堅い「進むも滝川、退くも滝川」の軍勢の戦略

小大名 真田昌幸(Wikipedia)

しかも、
真田昌幸も造反するとは・・・

比較的地盤のしっかりした真田が裏切った代償は大きいものでした。

おい、真田が
滝川を裏切ったぞ!

ならば、俺たちも
滝川に従わない方が良いな!

他の国衆も雪崩打って、滝川の支配下を脱しました。

もはや、
どうにもならぬが・・・

絶体絶命のとき、信長は遁走して、「己の身を第一に」考えました。

戦国大名 織田信長(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)

信長様だったら、
どうするか・・・・・

すでにこの世にいない信長の、ありし頃を思い出しながら、ひたすら考える滝川一益でした。

「進むも滝川、退くも滝川」と言われた軍略の際のある、滝川一益。

地形に特色があれば、
我が采配に自信がある!

ただし、長らく遊撃軍的立場だった滝川一益。

18,000もの軍勢を一手に引き受ける経験は、それほど多くなかったのです。

少し戦線を引いて、
信濃寄りの山岳戦に持ち込むか・・・

平野か
山岳か・・・

非常に厳しい状況ですが、
我らは一益様についてゆきます!

その中、伊勢以来の滝川家家臣団は、滝川一益についてゆく気持ちを固めていたのです。

これは
有難し!

この絶体絶命の中、家中を統率していたとは、さすが長年の歴戦の士でした。

北条との
決戦の地はどこに?

ほんの僅かな可能性があれば、
それを広げてみせる!

大いに悩む滝川一益でした。

新歴史紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次