西郷隆盛が抱いた「最後の思い」と西郷隆盛洞窟〜政府軍の「投降」を蹴って散った「西郷のケジメ」・討幕の中核から反乱軍の首領へ・西郷隆盛の数奇な運命〜|西郷隆盛洞窟2・明治維新

前回は「西郷が最後の日々を過ごした西郷隆盛洞窟〜写真が一枚も残っていない維新の巨星西郷隆盛・写真が大嫌いだった西郷と明治新政府の意図〜」の話でした。

目次

討幕の中核から反乱軍の首領へ:西郷隆盛の数奇な運命

新歴史紀行
鳥羽・伏見の戦い(Wikipedia)

当時の日本政府であった徳川幕府を武力で「幕」ではなく「幕」した明治維新。

その原動力は、薩摩藩の軍事力でした。

新歴史紀行
維新の四傑:左上から時計回りに、木戸孝允、岩倉具視、大久保利通、西郷隆盛(Wikipedia)

そして、薩摩藩の中核的存在であったのが、元は下級藩士であった西郷吉之助(隆盛)でした。

西郷吉之助は、同志であり義弟に近い存在だった大久保一蔵(利通)と共に、

徳川を
討ち滅ぼすのだ!

徳川を消して、
新たな世をつくるのだ!

討幕に一途邁進して、徳川幕府討滅に成功した西郷隆盛たち。

「維新の三傑」は西郷・大久保に、長州藩の総帥・木戸孝允(桂小五郎)が加わります。

そして、朝廷側の超討幕推進者であった岩倉具視を加えると「維新の四傑」となります。

岩倉使節団(Wikipedia)

岩倉具視や大久保利通が1年半ほど欧米に言って留守の間、様々な改革を実現した西郷隆盛。

地租改正を
推進するごわす!

江藤新平どんたちには、
新たな参議になってもらうごわす!

大久保たちが「想定外」のスピードで大改革を推進した結果、新政府内で大きな亀裂が発生しました。

「征韓論争」と呼ばれる明治六年の政変が勃発し、西郷隆盛・板垣退助らは一斉に下野しました。

その後、旧士族たちの反乱が続発する中、西郷は、

おいどん達は、
ここ薩摩でしっかり力を蓄える!

それらに乗らずに「時期を待っていた」のでしょう。

新歴史紀行
西南戦争(仏紙ル・モンド)(Wikipedia)

そして、いよいよ「維新最大の巨星」であった西郷隆盛が反乱を起こす事態に至りました。

西郷隆盛の「実に数奇な運命」でした。

西郷隆盛が抱いた「最後の思い」と西郷隆盛洞窟

西郷隆盛洞窟(新歴史紀行)

僕が行った当時、維新に関する博物館や鶴丸城には大勢の観光客がいました。

ところが、ここ西郷隆盛洞窟は僕一人で、周りには全く人がいませんでした。

近くにはお土産屋さんもありますが、ここへ行こうとはなかなか思わないかもしれません。

西郷隆盛洞窟(新歴史紀行)

ある意味、ゆっくり歴史に浸れます。

150年ほど前、政府軍に追い詰められた維新の大英雄・西郷隆盛。

このあたりを西郷は歩きながら何を考え、何を感じていたのか?

幕末から、
今まで色々あったごわすな・・・

歴史的には1867年に明治維新、その10年後が西南戦争です。

自分が10年前何をしていたのか?を考えてみれば、10年というのは、長いようで長くないです。

維新後、一時は陸軍大将兼近衛都督という軍の極官におり、事実上の総理大臣も務めた西郷。

陸軍大将 西郷隆盛(国立国会図書館)

数奇な運命となりましたが、それもまた「西郷自ら選んだ道」でもあったでしょう。

政府軍の「投降」を蹴って散った「西郷のケジメ」

陸軍卿 山縣有朋(Wikipedia)

この城山で最後に立て籠った西郷を包囲した政府軍のボスは、山県有朋でした。

熾烈な戦争が続き、西郷軍・政府軍共に多大な死傷者を出した西南戦争。

政府側は内部で、

西郷陸軍大将を
どうするのか?

西郷さんを
討つわけには・・・

で議論百出しますが、非常に扱いにくい相手です。

皆のもの!この中で、
西郷さんに世話になってない者はおるか!

この時、「城山包囲の指揮」を執っていた山縣有朋陸軍卿もまた、「西郷に世話になった」人物でした。

山縣の場合「世話になった」レベルではなく、「西郷に政治生命を助けられた」恩がありました。

長州藩出身の山縣たちが「政府の金を横流しして儲けさせた」のが「山城屋和助事件」でした。

山城屋和助は、元奇兵隊幹部で山縣有朋の部下であり、「山縣が山城屋に指示した汚職」でした。

これで「一発で終わりだった」はずの山縣は、

まあ、山縣どんも
悪いとこあるが・・・

みんなで仲良く
新政府をしっかりやっていこう!

最大の実力者・西郷隆盛の「鶴の一声」で「軽微な処分」で助けられたのが、山縣有朋でした。

最後には、一応西郷に対して「投降すれば、命は助ける」と呼びかけた政府に対して、

おいどんが
政府に投降・・・?

そんなのするはずが
ないだろう!

と一蹴した西郷。

西郷からすれば、包囲している軍を指揮する諸将全てが、「かつての部下」でした。

・・・・・

私に要望など、
片腹痛いわ!

こう西郷は思ったに違いないでしょう。

写真では、この迫力はなかなか分からないかもしれません。

西郷洞窟へは、鹿児島市内からも近く、バスも出ています。

明治維新や西郷が好きな方は、ぜひ訪れてみてください。

新歴史紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次